> tech-memo.club Topへ

1. インストール

1-1. Pyshonのインストール

ここでは Python 単体のインストールではなく、
Jupyter などのライブラリを提供する Anaconda を利用することにします。

1-1-1. Anaconda のインストーラーをダウンロード

※ページ最下部にダウンロード用のリンクがあります。
Anaconda インストーラーのダウンロード
※Windows版、MacOS版、Linux版が選択できます。
 ここでは Windows版の64Bit で進めます。

1-1-2. Anaconda のインストール

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックで起動
Anaconda インストーラーの起動
「Next」ボタン押下

Anaconda インストール(同意画面)
「I Agree」ボタン押下

Anaconda インストール(対象ユーザー指定)
Just Me:ログインユーザーにのみインストール
All Users:PCの全ユーザーにインストール
※ここでは「Just Me」選択で進めます。
 「Just Me」選択 ⇒「Next」ボタン押下

Anaconda インストール(インストール先指定)
インストール先のフォルダを指定して、「Next」ボタン押下

Anaconda インストール(インストール実行指示)
「Register Anaconda3 as my default Python 3.9」にチェックを付けて「Install」ボタン押下
※Anaconda3 をPython 3.9 のデフォルトとして登録することを意味しています。

Anaconda インストール(インストール完了)
完了するとプログレスバーの左上に「Completed」と表示されます。
「Next」ボタン押下

Anaconda インストール(DataSpell紹介)
※探索的データ解析と機械学習モデルのプロトタイプ作成タスクを実行するために
 開発された統合開発環境 (IDE)「DataSpell」の紹介画面。
 「Next」ボタン押下

Anaconda インストール(完了)
Anaconda Distribution Tutorial
 ⇒Getting Started with Anaconda Distribution というWebサイト表示
Getting Started with Anaconda
 ⇒ Getting Started with Anaconda Distribution というWebサイト表示
どちらもWebサイトが表示されるだけのため、
チェックなしで「Finish」ボタン押下でも良いかと思います。

1-1-3. Anaconda Navigator で環境設定

Anaconda Navigator で環境設定(スタートメニューからの起動)
スタートメニューから「Anaconda Navigator (anaconda3)」を起動

Anaconda Navigator で環境設定(Anaconda Navigator)
「Environments」をクリック

Anaconda Navigator で環境設定(Environments)
「Create」をクリック

Anaconda Navigator で環境設定(Create)
新規に Python の開発環境名を入力して、開発環境を作成します。
Nameに任意の環境を入力(ここでは「test」とします)して、「Create」ボタン押下

Anaconda Navigator で環境設定(作成後)
「test」という開発環境が作成されました。
右側に表示されている各パッケージのバージョンで構成されている仮想環境となります。

1-2. JupyterLab のインストール

1-2-1. JupyterLab のインストール

Anaconda Navigator からインストールします。
JupyterLab のインストール(Install)
左メニュー「Home」クリックでHome画面を表示
Jupyter Lab の「Install」をクリック

JupyterLab のインストール(Launch)
Jupyter Lab のインストールが完了すると「Launch」ボタンになるので、
Jupyter Lab の「Launch」をクリック
※Jupyter Lab は Jupyter Notebook の進化版のため、Jupyter Notebook も一緒にインストールされるようです。

JupyterLab のインストール(作業フォルダ指定)
ブラウザで Jupyter Lab が起動します。
左に表示されているフォルダ階層より、作業フォルダを指定する。
※ここでは「/Desktop/PythonTest/」とします。
 予め、デスクトップに「PythonTest」フォルダを作成しています。

JupyterLab のインストール(Notebook起動)
作業フォルダを指定後、右側の Notebook から「Python3」をクリック

JupyterLab のインストール(コード入力画面)
コードの入力画面が表示されます。

> tech-memo.club Topへ